きったんです。
今日のテーマに移る前に
「まずネットビジネスで何やればいいんですか?」
というメールがたまに来ます。
ブログ作ったりすることも大切ですが、
僕は、それと同時に
「自己アフィリ」と「ツイッターでフォロー増やし」を
してください。
ということも言っています。
ですが、そういう質問をする人に限って
あまりやっていないという現状です。
もう一度資料を配布するので、まずはそれをやってみてくださいね。
「自己アフィリ」⇒http://kittan-ma.com/kittanpdf/self-affili1.pdf
「ツイッター」⇒http://kittan-ma.com/kittanpdf/kittantwitmarket.pdf
そして、ネットビジネスといっても色々あるので、
こちらで自分がどれをしてみたいのかを考えてみてください。
⇒http://kittan-ma.com/netbusiness/
それでは、本題に入ります。
今日のテーマは「バックアップ」
なんと今日またアメブロでのアフィリエイター狩りがありました。
僕のメルマガへのリンクが消されたのはもちろん。
知り合いの何人かはアカウントを削除されたそうです。
さんは、アメブロでブログを書いていますか?
書いている場合、バックアップはとっていますか?
不便なことにアメブロには
公式で記事をバックアップする機能がないんです。
今どき信じられません。
バックアップを取らずに100記事以上書いていて
突然アカウントが削除されたら
「なーにーやっちまったなあー」
まさにクールポコ状態です。笑
そうならないためにも、ちゃんとバックアップを取っておきましょう。
そこで、今回僕は「blog tool」という無料ツールを使ってみました。
「blog tool」
⇒http://www.geocities.jp/tool_bou/tool/blog/
バージョンアップしたものが順番にでていて、
一番下のものが最新版です。
僕がダウンロードした時は
ame-0.0.20.zip
というのが最新バージョンでした。
ダウンロードすると
「ame-0.0.20」というフォルダが作成されます。
このフォルダの中に
dist
というフォルダが入っています。
さらに、そのフォルダの中に、
ame-0.0.14.exe
というプログラムファイルが入っていますので、それをクリックします。
このような画面が出てくるので、
⇒http://kittan-ma.com/wp-content/uploads/2012/08/ame.jpg
自分のアメーバIDを入力してください。
僕のIDは「kittan-ma」なので、これを入力して「Enter」を押しました。
すると、バックアップがはじまります。
ちなみに、自分のアメーバIDは、
アメブロにログインするときのIDです。
記事が多ければ多いほどバックアップに時間がかかります。
僕は150記事くらいだったのですが、10分ちょっとかかりました。
バックアップが完了すると、画面に「end」と表示されます。
バックアップが完了した後、
先ほどのdistフォルダを見てみると、
「download」
というフォルダが追加されています。
このフォルダの中には
さんがこれまでに書いた記事が1記事ずつ保存されています。
これで突然アカウントを削除されても、とりあえず安心ですね。
サイトアフィリをやっている方にとって
ブログは財産です。
必ずバックアップはとっておきましょう!
なお、今回僕が使った「blog tool」は
「このプログラムを使用した際に不具合、不利益が生じても、
作者がその責任を負うことは 一切ありません。
作者にサポートの義務はありません。
それを承知の上で、ご使用ください。」
と規約があるので、その辺りはご自身の責任でご使用くださいね。