最近話題のももいろクローバーZ!
AKB48の対抗馬的存在とも言われていますね。
僕も今までは名前くらいしか知らなかったんですが、
ちょっと前に初めてPVを見ました。
「またドえらいのが出てきたなー」
デパートの屋上で戦隊モノのイベントやってる人たちにしか見えないw
曲もなんかふざけたようなんばっかりだし・・・
でも、なぜか何回も聞いてしまうんですよね。
「行くぜっ!怪盗少女」
てか完全にももクロにハマッてしまいましたw
そもそも何で最近彼女たちが話題になっているのか・・・
それは、PVが理由です!
最近はPVというよりMV(ミュージックビデオ)ということのほうが多いらしいですが、
まあそんなことはおいといて、
例えば、この「PUSH」という曲のミュージックビデオ(特に後半)を見てもらうと分かりますが、
(動画が見れない場合は、Youtubeなどから直接見てみて下さい。)
AKBですら、ミュージックビデオは結構まともなのに、
これは・・・どこの学校の演劇部ですかw
確かに話題になりますよ。
てか、彼女たちは本当にアイドルなんですかってツッコミたくなりますw
そして、最近はYoutubeなどの動画サイトにアーティストの最新曲が公式にアップされるようになってきていますよね。
これは、動画サイトを利用して多くの人に無料で歌を聴いてもらい、
ファンを増やすことが目的です。
最初は無料で動画を見せても、その後ファンクラブに入ってもらったりライブに来てもらってグッズを買ってもらえば儲けられるわけです。
たいていアーティストの動画って自分の好きな人のしか見ようとしないですよね。
というより、知らないアーティストの動画なんて探しようがない。
しかし無料で動画をアップしてるからには、できるだけ多くの人に見てもらいたい。
そして、ももクロは他のアーティストに比べて動画まで誘導する方法が上手いんです。
そりゃお笑い芸人でもないのに、こんなふざけた動画なら話題になりますよ。
話題になれば、名前も広まるし、動画も見たくなりますよ。
実はこの仕組み、「無料オファー」と同じなんです!
まず「無料オファーって何?」という人はこちらを読んでください。
⇒「無料オファーとは」
とりあえず、試しに興味のあるやつに登録してみると、どんなものかよくわかります。
⇒「最新無料オファーリスト」
もちろん無料です。
商品をセールスする側からすると、お客さんを集めたいわけですから
無料ででも情報を提供して自分のファンになってもらうとします!
そして、ファンになってくれた人に対して自分の有料の商品をセールスするんです。
なのでアフィリエイターは、お客さん集めのお手伝いをしているということですね。
自分専用のURLをサイトに貼って、アドレスが1件登録されたら300円ほどの報酬がもらえます。
アドレスを登録させるだけなので、登録する側も金銭的なデメリットはないんです。
無料で情報提供して、そしてアフィリエイターに成果報酬を渡す。
商品をセールスする側は損をしているとしか思えないけど、その裏ではちゃんと利益が出るようになっているんです。
このように、ビジネスの表面的な部分だけでなく裏側まで考えるようにすると勉強になります。
ビジネスって知れば知るほど奥が深くて非常に面白い世界ですb(^o^)d
PS.
僕も今はYoutubeで無料で、ももクロの音楽を聞いたりしてるけど、
そのうちライブに行って大量にグッズとか買うんでしょうね!
いいお客さんですね(笑)
PPS.
この記事は決してももクロのステマを意識したものではありません(笑)